空の下を歩く

旅と日常。空の下を歩きましょう。胃がん闘病記としてはあまりお役にたてないかも。

旅の記憶 スペインの空

 身動きの取れない今、旅の思い出で気を紛らわせています。手術前なので、まだ痛みも不便もつらさもなく、気持ちと体調を平静に保つだけが仕事のようです。きっとこんな風にのんびりとしていられるのはあとほんの少しなのでしょう。

 

 スペインに行きたいです。過去、2回行きました。2012年と昨年秋です。夫が仕事で、何度か行っていたので、是非一緒に行こうと。一回目は定番のマドリードバルセロナ、ちょっと足を伸ばしてジローナ(カタルーニャの都市)。もう初回でノックダウンです。スペインに魅了されてしまいました。街の雰囲気、美味しい食べ物、音楽、気さくな人々。

 二回目のスペインは昨年秋、アンダルシア地方に絞って。旅程もフライトもホテルも列車・バスも、観光地の予約チケットもすべて自分でやりました。楽しかった!下調べから予約の過程まですべて楽しかったです。個人手配の旅は高そう、と思われるかもしれませんが、結果的に一般的なツアーとあまり変わらない予算で行くことができました。フライトの予約がかなり早かったので割引チケットが取れたことと、ホテルをよくよく選んだので、リーズナブルに行けたのだと思います。もちろん、現地ガイドも添乗員もなしです。気ままに歩き回るほうが好きなので。スペイン語が話せなくても、観光地やホテルではおおむね英語が通じますし、文字に書いて知らせることもできます。

 アンダルシアは、とにかく空がきれいでした。あの青色はなんと言ったらいいのかしら。また、あの空を見にいつか出かけて行きたいものです。そのためには、しっかり体を治すこと、がんばるぞ(&節約して資金作りですね)。

 

セビーリャ ヒラルダの塔

f:id:mothergoose3634:20170512114504j:plain

 

コルドバの街角

f:id:mothergoose3634:20170512114710j:plain

 

グラナダ アルハンブラ宮殿

f:id:mothergoose3634:20170512114817j:plain

 

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

放置?それとも

 一週間後に手術を予定されている一患者として。

がんは切るな。放置しろ。抗がん剤は「毒」だ。

そういう主張の医師がいることは承知している。

でも、私は躊躇なく手術を選んだ。「標準治療」というものを信じているからだ。

まったくの素人だから、それを素直に受け入れた。今まで積み重ねられた経験と実績から引き出された結果だと思っているから。

かの医師によれば、「早期胃がんも切るな。放置しろ」ということだそうである。

では、切らないでいたらどうなるのか。切ってからの余命と、切らずにいる状態での余命をどうやって比較するというのか。

あまりに無責任ではないか。

私は、手術を選択した。切って、回復する。がんばる。 

 


にほんブログ村


にほんブログ村

旅の記憶 台南(1)

  病気のことばかり考えていると滅入ってくるので、気分転換に過去の旅の写真など。

私は旅が好きで、特に台湾が大好きです。(スペインも好きです)

写真は、2015年に一人旅した、台湾の台南市

 

台湾鐵道の台南駅。南国の風情です。

f:id:mothergoose3634:20170510135402j:plain

 

安平古堡(台湾でもっとも古いお城のひとつ)

f:id:mothergoose3634:20170510135447j:plain

 

剣をくわえた獅子。剣獅という、台南安平地区の守り神です。

いろいろな顔があります。

f:id:mothergoose3634:20170510135529j:plain

これは迫力がありました。

f:id:mothergoose3634:20170510135626j:plain

 

お寺はどこも華やか。

f:id:mothergoose3634:20170510141636j:plain

 

日本統治時代の建物。林百貨店。レトロで素敵。

f:id:mothergoose3634:20170510142905j:plain

 

 知らない街をひとりで歩くのは、ちょっと緊張しながらもとても楽しいです。台湾は治安が良いので、女性ひとりでも歩きやすいところです。(むろん、どの町にも夜間は近づかないほうがよいエリアはあるので、そのあたりは十分注意が必要です)

台北・九ふんは一番人気ですが、台南・高雄の南部の町もまた見どころがたくさんあって楽しいですよ。

 

 私が旅に行けるようになったのは、ここ何年かのこと。若いころからできる環境にいたら、バックパッカーになってあちらこちら行ってみたかったです。空の下を歩きたい!

台南の旅、よろしければご覧ください。http://4travel.jp/travelogue/11027738

 

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村

落ち着かない

 

 落ち着かない。そうです、緊張しています。

あれだけのんきに構えていたのに、朝起きると胃がきゅっとする感じがします。ストレスでまた胃潰瘍?まさか、がんが進行したのかな。最初に胃がんと言われてからすでに2か月半。いくら早期がんで(今のところ)転移は見えない、と言われても大丈夫かなと心配になってしまいます。手術日程を決める際、食道胃腸外科の医師に「そんなに先でいいのですか?」と聞いたのですが、「そんなにすぐ進行するなら、切れませんよ(苦笑)」的なことを言われました。最初にかかった消化器内科の先生はとても感じよく、丁寧に説明してくれたのですが、外科の医師は正直あまり良い感じではありませんでした。いや、説明すべきことはきちんと話してくださったのですが、どうもビジネスライクというか、なんというか。気持ちの弱っている患者に寄り添う、という感じではなかったですね。自分の仕事を淡々とこなしている、というか。まあ、手術と言われてこちらは平静な気持ちではいられなかったので、受け止め方がネガティブになってしまったのかもしれません。それでも、開腹してがんを切る、というのは外科医にとっては日常の仕事、でも患者としては一生に一度あるかないかのつらい出来事、その温度差を配慮してくれるのを医療者側に期待するのは間違っていないと思うのです。

 早く終わってしまわないかな。さっさと切って、抗がん剤なしで済んで、早く日常生活を取り戻したい。つらいなあ。

 

こういうものが早く飲めるようになりたい・・・ずいぶん先ですが (TT)

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

気持ちを支えるもの

 連休も終わりました。次女夫婦もいったん帰り、また静かな一日となりました。孫ちゃんが来ているのは楽しいのですが、ずっと一緒にいるのもちょっと疲れてしまいます。

「去(い)にてよし 来てよし 孫の夏帽子」という俳句があります。(作者名を失念しました)

 昔、母に「こんな句があるよ」と見せたら(確か新聞に載っていたのではないかと思います)、「ああ、これはよくわかるわ」と言っていたのですが、今になって私も実感しています。孫たちはかわいいし、いっしょに遊ぶのもご本を読むのもお出かけも楽しい。でも、それがずっと毎日だとちょっと疲れるなあ。自分の生活ペースを大事にしたいから。時々遊びに来てくれるくらいがちょうどよいです。娘たちの子育てには基本的に口を挟まないことにしているので、なおさら、ね。

 ただ、今回は私の手術・入院後のヘルプに、また次女が来てくれることになっています。感謝!ありがたいことです。

 

 結婚して30数年経ちました。長年の社宅住まいを卒業してやっと自分たちの家を持つことができ、夫婦ふたりの気楽な生活がペースに乗ってきたところです。4人のこどもたちはそれぞれ結婚して独立。教育費と家関係のことで、ずっとずっとマイナス家計だったのが近年ようやく一息つけました。自由に旅行などに行くようになったのもここ数年です。だから、もう少し、自由に遊びたい、いろいろなところへ出かけたい!

 の、矢先に胃がんとは・・・なかなか思うようにならないものです。しっかり治して、また旅行記をアップできるようになるぞ!それが今の私の気持ちを支えているひとつです。

 

スペイン トレド(2016年秋)

 


にほんブログ村

連休

 

 連休ですね。休職になったから、ずっと連休なんですが(^^;

次女夫婦が孫ちゃんを連れて泊まりに来ているので、それなりにGWっぽく過ごしてはいます。先日は「市原ぞうの国」に行ってきました。千葉県の市原市の山の奥にある、小さな動物園です。ぞうさんがたくさんいます。

 

 

 

 ぞうさんのサッカーです。飼育係さんはみな、タイのかた。

器用に鼻でボールをキック!なかなか楽しかったです。

 

 らくださんもいます。背中に乗れるのですが、孫ちゃんは怖がって乗りませんでした。

 お天気も良く、のんびり楽しい一日でした。

市原ぞうの国」東京からもそれほど遠くないです。あまり混んでいませんし、おすすめです。

 

仕事最終日

 本日をもっていったん休職。正確には残っている有給休暇をすべて消化して、それ以降は休職という扱いになる。

 末日絞めの請求やら、月次の提出書類やら、1日は月初の一番忙しい日だと言うのに(私は事務方で、請求データを作って本社経理部に流したりしている)わざわざ、本社へ来い、とのお達しあり。えー。

 当社はガテン系業種の中小企業。オーナー社長のワンマン経営で、業績はそこそこ悪くはないものの、社長のワンマン度が過ぎて、筋が通らないことでもそれに対してきちんと意見を言える役員などは皆無。平たく言えば、上層部はイエスマンとご機嫌取りの得意な人間ばかりである。だから、若手や中堅の仕事のできる人間は次々に辞めていく。それを引き留めない。「社風に合わない人間はいらない」そうである。だから在籍10年超の社員は1割いるかどうか(私もその一人だけど)。

社長がパソコンが嫌いだから(今時!今時!ありえないでしょう)、本社と支社間のデータのやり取りはほぼファックス。コピー用紙の使用量とファックスの送信カウントは半端ない。「紙はどんどん使うように」という時代錯誤の「地球に優しくない」会社なのである。もちろん、パソコンは使っているし、業種専用のシステムソフトも導入されていて、対外的には普通の会社に見えるが、内情はパソコンで作ったデータをわざわざ手書きして社長に報告をさせられるという二度手間、時間の無駄を強要されている。(そのくせ「無駄取りコストダウン委員会」みたいなものが作られている。わけがわからない。ファックス止めて本社支社間のオンラインのやりとりで済ませればいいのに。)

 

 閑話休題。わざわざ本社に行かなければならないのは何事かと思えば、休職手続きと健康保険の傷病手当金の説明だった。人事部がないので、支社担当の部長からの説明。もっとも苦手とする部長なので(パワハラで有名)、ICレコーダーを用意して身構えていったのだが、なんということもなく「お大事に」で終わった。ほっとした。

ICレコーダーなんて大げさな、と思われるかもしれないが、いやいやブラック企業の端くれを誇る会社、何が起きるかわからないので念のため(無許可で録音しても民事ではちゃんと証拠となるそうな)。

 支社に戻り、残務の整理と引き継ぎをして、ロッカーと給湯室においてあった私物をまとめて、それではまたね、と皆さんに挨拶した。支社は支社長はじめ皆いい人でとても働きやすい。私が一番の古株なのだが。

「頑張ってね」「お帰り待ってますよ」と声をかけられて嬉しかった。少人数なので、病気のことは皆知っている。支社長がわざわざ玄関の外にまで出て見送ってくださった。I'll be back!

さあ、いよいよだ。緊張する。頑張るぞ。

 


にほんブログ村


にほんブログ村